Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

「ですます」調で書くか、「だ、である」調で書くか。

f:id:yohsuke517:20211226220548j:plain

長年(と言っても最近はさぼってばっかりだけど)ブログを書き続けてずっと気になっていることがある。

それはこの記事のタイトル通り、「ですます」調で書くか「だ、である」調で書くかということ。

 

僕の過去の記事を見ればわかる通り、このブログでは「ですます」調で書いていることの方が多い。なんとなく丁寧で、語り掛けるような口調だと思って使ってきた。

が、実はずっと違和感をもって書き続けてきた。ブログを書くとき、頭の中で考えたことを文字に起こすのだが、僕は普段、頭の中ではどちらかと言えば「だ、である」調で考えている。頭の中で浮かんだ文章を文字に起こす際、どうしても「だ、である」調から「ですます」調に変換する作業が必要になってくる。これが意外と厄介で、スムーズに変換されない場合が出てくる。

たとえば・・・と例を挙げようと思ったけど、あまりに些細過ぎて実例が出てこない。それくらい小さな違和感を1文章当たり何度も繰り返すことで、文章を書いている途中で疲れてしまう。

単に文章の末尾を「だ、である」から「です・ます」に変えるだけでいいかというと、おそらくそうではない。僕の中で、「~である」を「~なのです」に変えるだけでは、本当に微妙な差なんだけど、意味が変わってしまう文章が確かにあったはず。悔しいけど思い出せない。。

とにかくこの脳内変換作業で手が止まってしまうことがあり、これが結構なストレスになっている。僕が思ったことをストレートに記事に書けない理由の一つが、この「ですます」から「だ、である」への脳内変換作業によるものなのかもしれない。

もっと言うと、頭の中で浮かんでいる文章は正確には「だ、である」調でもない。なんというか、もっと砕けた文体で、お世辞にも上品な言い回しではないことの方が多い。

例えば、

頭の中に思い浮かんだ文章を記事にするのは難しい

ではなく

頭ん中に浮かんだ文書をまんま記事にすんのってむじいんだよなぁ

ってな具合に。

頭の中の独り言は「だ、である」調ではなく誰かに向かってぶっきらぼうに語っているという方が表現としては近いかもしれない。

思い浮かんだ言葉をストレートに文章にすれば今よりもっと早く高頻度で記事をかけるようになるような気もするけど、文体が砕けすぎて、うまく言えないけどなんとなく粗野な印象を与えてしまうのではないかと心配している。今書いていること文章も、浮かんでから文字にするまでに相当修正が入っている。

とはいえ、こればかりは書いてみないと分からない。考えてばかりではだめ、もっと行動に移さなければ。あれこれ考えて結局何もしない、いつもの僕の悪い癖だ。

文章の上品下品などこの際、気にせずに書いてみよう。何せ僕は星の数ほどいる素人ブロガーの一人でしかないのだし。

というわけでしばらくは、文体が安定しないと思うけどお気になさらず。

 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ