Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

静かな時間に自分と向き合い、考えることから逃げない

f:id:yohsuke517:20220124214951j:plain

インターネットが発達するにつれて、気づけば僕の日常生活のほとんどが音と映像で埋め尽くされかけていた。

 

メディアを垂れ流す暮らし

ブロードバンドが普及して久しい。常時接続するネット環境が整って以来、暇を潰すのに困ったことはない。家や電車の中ではYouTubeやサブスクのネット配信映画を見て、歩いているときや家事の最中ですらBluetoothイヤホンから流れる音楽やPodcast番組に耳を傾ける。ここ数年、そんな生活を続けている。

 

インプットの使い捨て

ずっとインプットを続けているように見えて、実はほとんど何も頭に入っていない。何かを知りたくてみた動画の内容は覚えているが、昨日何となくぼんやり見ていたYouTubeの動画の内容が何だったかも覚えていないし、うっすら覚えていてもかなりどうでもいいことばかりだ。何のためにそんなことをするのかといえば、結局のところ、頭を使いたくないから外からの刺激で何かをしているフリをしてごまかしている。

 

考えるということは、疲れる

何かを考えるのは頭を使う。頭を使うのは疲れる。ただでさえ仕事で疲れた頭をプライベートでも使いたくない。とはいえ、ただぼんやりするのは苦痛でしょうがない。だから映像や音楽に逃げる。音楽や映画が悪いのではない。それらが大好きで、真剣に向き合ってじっくりと味わうのは素晴らしい。安易に逃げるのが良くないだけだ。逃げて逃げて逃げ続けて、考えることをやめた人は自分が何をしたいのかも分からなくなる。分からないけど考えたくないので、また音と映像のなかに逃げ込む。

 

独りでじっくり考える

最近その事に気づいてから、意図的に音も映像もシャットアウトして静かに考える時間をつくるようにしている。日課の早朝散歩の時間、通勤中の読書の時間、そしてこのブログを書く時間。特にブログには難儀する。いままで自分の事を考える事を避けていたもんだから、考えをまとめて文章にするのは一苦労だ。今読んでくれているあなたが何を求めてここに来てくれたかは知らないが、特に最近のこのブログは自分自身のリハビリのために書いているようなものだ。

 

「自分の中」を楽しむ

今までずっと外に目を向け、耳を傾けて来たけど、自分の中にも思いの外いろんなものが転がっていることが最近わかってきた。自分が好きなこと嫌いなこと、やりたいことやりたくないこと。今まで無視し続けてきたいろんな気持ちを静かな空間でゆっくりと整理する時間を、以前より楽しめるようになっている気がする。

 

とは言え僕にも家族があって、特に2歳と8歳の子供たちはなかなか僕に静かな時間を与えてくれそうにない。静かな自分の時間を得られるのは、まだみんなが寝ている朝早くか夜遅くのほんのひとときだけだ。そんな時間に慣れない自分の考えをまとめるリハビリとしてのこのブログをこれからも続けていこうと思う。少しでも見てくれる人がいるのなら、暖かい目で見守っていただきたい。

 

手始めに、なんとなくでYoutubeを見始める癖から見直してみようか。

 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ