EXCEL VBAを実行中に処理を指定した時間だけ止めたい場合のいちばんシンプルな方法をご紹介する。
数値と文字列が混在したデータをうまく処理して、VLOOKUP関数でエラーを出さずにデータを取り出す方法を紹介する。
範囲取得した二次元配列どうしを結合する方法が思いつかなかったので、一時格納用と結合用の2つの二次元配列を用意して無理やり合体させる方法を編み出した。
Excel関数のうち、文字列の結合に関する関数は大きく分けてCONCATE関数とTEXTJOIN関数の2種類がある。単純に文字列を結合させるだけなら「&」でつなぐだけでも事足りる。 なぜ文字列結合だけでこんなにいろいろな種類があるのだろうと気になって調べてみた…
EXCELを含むOfficeには「テーマ」という物が用意されており、これを変えるだけで簡単に配色パターンを変更することができる。今回は標準で用意されているテーマ別の配色パターンの一覧表を作成してみた。
Excelには現在400を超える関数があるが、その中の一つに「REPT関数」なるものがある。
最近、「気持ちを表すことばの辞典」という本を読んだ。 感情を表す言葉だけを集めた本であるが、意外なほど知らない言葉が多かった。 せっかくなので紹介しようと思う。
夫婦円満の秘訣はコミュニケーションにあるというが、我が家では時々、その秘訣であるコミュニケーションに異常をきたすことがある。
いわゆる純日記。
「言い出しっぺがやる」という文化を滅ぼさないと、その組織はいずれ滅びる。