Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

図書館の本に付箋を貼ってはいけないので、こうやって印をつけてますって話

f:id:yohsuke517:20210927161252j:plain

僕の趣味は読書です。

本はもっぱら図書館で借りてきて読んでいます。
本を読んで感心したこと、勉強になったことなどをパソコンに入力してまとめています。

本を読みながら気になったところに印をつけたいのですが、図書館の本に付箋を貼るのはNGです。

 

www.huffingtonpost.jp

 


かといってただ紙などの目印を挟み込んでも、ふとした瞬間にばらばらになってしまいます。
通勤中に電車の中で読むことも多いので、この方法はNGです。

印をつけたい場所をメモするメモ用紙的なものを挟んで、そこにページ数と行をメモしていたこともあります。ただこの方法は、メモしたいときにペンが出てこなかったり、揺れる電車の中では難儀したので短期間にボツにしました。

試行錯誤の上、「これでいいや」と思った方法をご紹介します。

それは、スマホにメモするという方法です。

僕はPCでもスマホでもOneNoteをよく使ってまして、その中にBookMemoというページを作っています。
本を読むときは必ずスマホも携帯して、下の画像のようにメモしてます。

 

f:id:yohsuke517:20210927161320p:plain

 

読んでいる本ごとに簡易な表を作って、ページ、行、書き出しをメモします。
行は、ただの数字であれば「何行目」、先頭に「r」が付けば「後ろからr行目」です。
「r行目」を採用したのは、ページの24行目、なんて数えるのが面倒だからです。
ページ全体で何行あろうと、ケツから数えた方が早いなら「r行」表記のほうが楽です。
もともとは縦書きの本で「右から」の意味で「r(right)」を使ったのですが、横書きの本で下から数えるときも「r」で統一しています。分かれば何でもいいのです。

書き出しは、行数を数えるのすら面倒な時に、その分の書き出しだけメモしておけば場所が分かりやすいからです。
OneNote上の表の行数は、最後の行でエンターキーをおせば自動で1行追加してくれます。

こんな風に超シンプルな表で管理しています。場所が分かればいいのです。
本を読みながらページをメモするなら、これくらい簡素にしないと続きません。
自分で買った本であればこんなことをせずに付箋をべたべた貼り付けます。

本を読むときは必ずスマホも一緒に手に持つクセがつきました。
本の中の図や表なんかは、スマホで写真を撮ることも多いです。
電車の中ではもちろんだめですけどね。

さらに簡素にできないか考えていますが、今のところこれがベストかなぁと思います。

他にもっといい方法があれば、教えていただきたいです。

読書とメモと自己啓発: 夢を叶える3つの習慣

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ