Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

メモを取る場所を制限して、情報をシンプルにまとめる

f:id:yohsuke517:20151110231354j:plain

僕は仕事でもプライベートでも、とにかく気になったことや思いついたことをメモする、いわゆるメモ魔です。ただし、メモする場所は最高でも2つまでに制限しています。

 メモる場所は絞る
メモ魔ではありますが、メモをするのはやることリストや考えを書きとめる1冊のノート、もしくはEvernoteのどちらかと決めています。それ以外のところにはメモは取りません。これはあとで見返す時にどこに書いたかわからなくなるのを防ぐためです。とっさの事だからと言って手近な端っこや裏紙などに書いてしまうと、書いたことを忘れて捨ててしまったり失くしてしまったりするためです。せっかくいいアイディアや情報が手に入ったのに、それを失くしてしまったために探す時間を取られるのはバカらしいですから。

 

仕事中はノート、プライベートならEvernoteが便利
場面によってメモする場所を使い分けています。仕事中にスマホをポチポチいじるのは周りからサボっているように見られかねないですし、ノートも特にプライベートでは必ず持ち歩いているとも限らないので、両方を場面に応じて活用しています。

 

手書きの便利さとデジタルの便利さ
手書きメモの一番のメリットはやはりフォーマット(書式)が自由という点です。図形などを描き込みたい時はデジタルよりも手描きの方が何倍も早いです。一方でデジタルの便利さは、検索のしやすさ。手書きだと1ページ1ページ目を通さないと見つけられない情報も、デジタルなら検索を使って一発で見つけられます。どちらも一長一短あるので、用途に応じて使い分ける必要があります。

 

どちらかに必ず書いてあるという安心感
メモる場所を2か所に絞ることで、見つけたい情報はノートかEvernoteのどちらかに必ず書いてある、という安心感が得られます。万が一メモした場所を忘れてしまっても、どちらかには必ず書いてあるので探す手間が省けます。これが、至る所にメモする習慣がついてしまっている人だと「どこに書いたっけ??」となってしまい、机やパソコンの中を引っ掻き回して探す羽目になってしまいます。メモする場所を絞った方が、圧倒的に少ない労力で済みます。

 

Evernoteにメモする際の便利な使い方
僕は常に、新しいテキストファイルは「Inbox」というノートブックを作って、いったんその中に保存します。メモを取る場面というのは、たいていの場合急を要するものですから、いちいちノートブックの分類やタグを入力するのは手間です。Inboxにとりあえず保存しておき、後で手が空いた時に自分が分かりやすいよう分類したり、殴り書きしたメモを清書したりしています。ブログのアイディアを思いついたときも専らこの方法を取って、思いついたネタを忘れないようにしています。

 

メモは一定期間保管しておく
適当にその場に合った紙に書いてしまったり、レシートの裏に殴り書きしてしまい、要件が済んだ、もしくはどうでもよくなって捨てたけど、あとになってやっぱり必要だった、、、なんてことがないように、メモは一定期間保管するようにしています。手近な紙に書いてしまうと、その紙自体は不要なのにメモがある為に捨てられなかったり、他の何かに書き写す手間がかかりますが、いつもメモする場所を決めておけば、そんな手間もかかりませんし保管も楽です。せっかく思いついたことを無駄にしてしまわないよう、上手にメモと付き合っていきたいですね。

超メモ術 ―ヒットを生み出す7つの習慣とメソッド (玄光社ムック) (玄光社MOOK)

超メモ術 ―ヒットを生み出す7つの習慣とメソッド (玄光社ムック) (玄光社MOOK)

 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ