Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

物事をシンプルにするのなら、完璧を目指さず最速で70%達成を目指す

f:id:yohsuke517:20151215232524j:plain

家事、仕事、勉強を今よりもっとスピードアップ&シンプルにしたいのなら、完璧を目指さないことが重要です。

 これは僕が会社の上司に教えられた話です。

「仕事をするなら、時間をかけて完璧を目指すよりも、まず最速で70%仕上げることを心がけろ」

 

「完璧主義者」のワナ
完璧主義者というと、何かすごい存在のように聞こえるかもしれませんが、特に仕事をする上でこの完璧主義というものが必ずしもベストではないということを上司に教えられました。

仕事をする上で、確かに完璧であることは重要だとは思いますがもうひとつ大事なことがあります。それはスピード。いくら仕事の内容が完璧であっても、仕事にはそれぞれ期限が存在しますから、時間をかけて完璧を目指すことが正しくない場合も存在します。さらにこの完璧主義者は、傾向として独りよがりになりやすいという欠点も合わせ持っています。与えられた仕事を自分の力で完璧に実行したいがために、ただただ時間をかけて一人で抱え込む傾向にあるため、最終的に出来上がったものがその人にとって完璧であっても、実は全く検討違いのことをしていたり、完成までに時間がかかりすぎているなんてこともあります。修正しなければいけない点があっても、すでに時間をかけすぎたために後戻りできない、なんてことも起こり得るのです。

まずは70%の大枠を最速で仕上げる
仕事を任されたのなら、まずは最速で全体の概要と方向性、大まかなデータ収集を行います。細かいデータや修正はあとからやるとして、まずはその仕事の大枠を固めてしまいます。これが全体の約70%とすると、ここまでできた時点で一度上司に報告します。方向性が間違っていれば即修正ができるし、仕事の全体像が見えているため上司からより具体的なアドバイスももらえるかもしれません。そしてさらに、上司も仕事の進捗状況が明確に見えるため安心できます。仕事に集中している際に上司から「おい、あの件どうなってる?すぐ報告しろ」なんて言われて邪魔されることも極端に減るので、お互いにメリットがあります。

 

仕事の「オーバーキル」は時として無駄でしかない
PRG等のゲームで、敵のHPを大幅に越える攻撃力で倒すことを「オーバーキル」というそうです。自分にとって完璧な仕事を目指すと、えてしてこのオーバーキルが発生してしまい、圧倒的勝利に見えますが実は無駄であることが往々にしてあり得るのです。PRGで極端に例えるなら、そこそこのレベルで弱い「はがねのけん」で倒せるスライムを、時間をかけて主人公のレベルを99にして「さいきょうのつるぎ」で倒しにかかるようなものです。スライム1匹倒すのに時間がかかりすぎるわけです。「スライムを1匹倒す」という目的のみを考えれば、オーバーキルがいかに無駄かがよく分かるかと思います。

仕事も家事も、全体像が見えると楽になる
僕はサラリーマンなので、どうしても仕事の話になりがちですが、家事でも同じように考えて差し支えないと思います。例えば部屋の大掃除をする際、部屋の隅から順番に片付けるよりも、まずは大きな布団や衣類、家具類をエイヤッ!と片付けてしまい、部屋全体を見渡してどう動けば効率よく掃除ができるかを考えた方が数倍早く作業ができるのではないでしょうか。部屋に散らばった衣類、雑貨、子供のおもちゃ等を一つずつ拾ってもとの位置に戻すより、衣類の山、雑貨の山、子供のおもちゃの山、等のように大雑把にその場でグルーピングしてから片付けた方が、効率がいいと思います。

まとめ
要は70%という数字が大事なのではなく、最速で全体像を把握することが大事なんだと思います。それにより作業の方向性が定まるので、後の計画が立てやすく、「これであってるのか?」なんて疑心暗鬼になることもないので、自信を持って作業を進めることができるようになり、結果として無駄のないスムーズでシンプルな行動がとれるようになるのです。

 

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術

  • 作者: 泉正人
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2008/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 38人 クリック: 649回
  • この商品を含むブログ (211件) を見る
 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ