Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

【お酒】下戸のくせに2軒目は必ず「ギムレット」をたのむワケ

僕は下戸のくせに、2軒目にバーに行ったときは必ずギムレットを頼む。

 

 

simplism.hatenablog.com

 

 

◆ギムレットというお酒

カクテル好きの人なら必ず知っているであろう、定番のカクテル。
ジンとライムジュースをシェイクして作るとてもシンプルなショートカクテル。
同じ材料をシェイクせずに氷を入れたグラスに注ぐと「ジン・ライム」になる。
アルコール度数は29-35度と高め。

 

◆下戸のくせに

アルコール度数が5~7度のビールで真っ赤っかになる僕がなぜそんな強い酒を頼むか。
正直僕もよくわからない。なんとなく知ってる名前で味が好きだからか。
普段全く酒を飲まないので、酒の種類なんてほぼわからない。
知ってるのは他にソルティードックとカシスオレンジとスクリュードライバーくらい。

あと、なんか名前がかっこいい。

 

「ギムレット」

 

名前からはどんな酒か想像できない、そこはかとなく神秘的な名前。
シンプルでありながら謎めいたネーミングの中に、ちょっとダンディーな響き。
あくまで僕のイメージ。

それに、僕のほかにギムレットを頼んでいる人を見たことがない。
あまり飲み会に参加しないからかもしれないけど。

酒にはめっぽう弱いので、文字通り舐めるようにちびちび飲む。
もちろんチェイサーにお冷をがぶがぶ飲むのでダンディーさのかけらもない。

 

◆いつしかそれがアイデンティティに

周りの人らは僕が2軒目で必ずギムレットを頼むたびに笑う。

「うそでしょ」
「無理すんな」
「またそれか」
「死ぬぞ」

僕の2軒目の酒=ギムレットがいつの間にか周知のこととなった。
飲めないくせに、ギムレットが僕のアイデンティティの一部になった。
席に着くなり、「ヨウスケはギムレットだろ?」と言われることも増えた。
注文する手間が省けたので、僕が注文するのはお冷だけになった。

 

◆意外な広がり

最後に、以前ギムレットについて少し調べたときに、ある小説の名前が目に飛び込んできた。

レイモンド・チャンドラー著「長いお別れ(or ロング・グッドバイ)」。

 

 

この小説の中に有名なセリフで

「ギムレットには早すぎる」

というものがある。
レイモンド・チャンドラーはアメリカのハードボイルド探偵小説に多大な影響を与えたといわれている人物で、日本人ではかの有名な村上春樹氏も影響を受けた一人とされる。
上述の小説もけっこうな長編のハードボイルド物で、つい先日読み終わった。
なかなか面白い作品だった。

まさか下戸の自分が酒つながりで70年近く前に書かれたハードボイルド小説を読むことになろうとは思わなかった。
これも奇縁という奴だろうか。

そんな不思議な出会いに、乾杯(お冷)。

 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ