Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

新規感染者が増えてきた今だからこそ知ってほしい食料の備蓄方法

f:id:yohsuke517:20220119205258j:plain

新型コロナの新規感染者が急増している今だからこそ、知ってほしい食品備蓄法がある。

 

感染者数激増

今日の日本国内の新規感染者数は過去最多の4万人を超えたようだ。僕が住む東京も7,300人以上と、過去最多を更新してしまった。2週間で20倍以上になるとは、今度のヤツは感染力が桁違いに強そうだ。

 

子供の小学校でも感染者が出始めた

8歳の娘が通う小学校でも連日新規感染者が出ている。毎日、学校から新規感染者に関する連絡メールが届くようになってしまった。人数以外あまり詳しいことは書かれていないが、濃厚接触者が校内にいないのだろうか、学級閉鎖や休校の気配はない。
僕自身が感染もしくは濃厚接触者になる日もそう遠くないのではと、不安を感じている。

 

自宅療養者向けの注文が・・・

僕は食品関係の会社に勤めているんだけど、正直この1週間でベンダー(いわるゆ問屋さん)を通して地方自治体からの自宅療養者向けの備蓄食料の注文が増えてきている。特に今日は多かったので日中バタバタしていた。


第5波までの時もこういう注文はあったけど、今回は増え方が急な気がする。感染者数が激増しているのだから、当然といえば当然だけど。


念の為書いておくけど、うちの場合は注文が増えてもすぐ品薄になるようなことはない。さいわい在庫は多めにあるので、2年前の緊急事態宣言発令時に起きたような品不足にはならないと思う。それでもある程度は家に備蓄して置いた方が何かと安心できるかも。


既に自治体が動き始めて自宅療養者向けの食料の備蓄を進めているようだから、自宅療養することになってもすぐに「食べるものがない!」なんてことにはならないと思うので少しは安心か。あまり無責任なことは書けないのでこの辺にしておこう。

 

食品メーカーの悲喜こもごも

世の中がこういう事態になると、備蓄に適した食品がよく売れる。が、勘違いしないで欲しいのは、だからといってうちの会社を含めた食品業界はけして喜んではいないということ。今起こっているのは自然災害。不幸がゆえに売れてしまう状態なのだ。

それに、こういうイレギュラーな需要の急増は世間一般の想像よりもメーカーや中間業者の負担は大きい。需要の急増で物流は乱れがちだし、一時的とは言え、商品が一極集中してエリアによって品不足にならないよう全国の在庫バランスを調整する対応に追われたり、工場に無理を言って増産かけてもらったり。

そして何よりこの一時的な需要の急増がそのまま来期の予算になってしまい、そのノルマに追われたり。。。まぁこれはメーカー内部の話なので消費者の皆様には関係のない話だが。

 

こんな時だからこそ「ローリングストック法」を。

皆さんは「ローリングストック法」という備蓄のテクニックをご存じだろうか。パスタや袋めん、缶詰やパックご飯やペットボトルの水など、比較的賞味期限の長い加工食品をある程度自宅にストックしておき、賞味期限の古いものから普段の食事で使って、使った分を新たに買い足すという備蓄法だ。


このローリングストック法を使えば、賞味期限切れを防ぎながら常に使う食材を自宅にストックしておける。急な病気や自然災害などで食品の供給が一時的にストップしても、ある程度は備蓄で普段通りかそれに近い食事の確保ができる上に、メーカーとしても需要の急増に対するクッションになるため、正直ありがたい。いろんなメーカーが数年前から推奨している備蓄方法だ。


備蓄する食品の使用頻度にもよるが、だいたい賞味期限が1年以上のものであれば管理がしやすい。乾燥パスタや缶詰なら、未開封であれば3年持つのでこの方法に最適と言える。自分が普段どれくらい使っているか、備蓄にはどれくらいあればいいのかをざっくり見積もって、緩やかに備蓄を進めていってほしい。


これは決してメーカー都合だけで言っているわけではなく、我が家でも実践しているのだが、まずもって切らすということがなくなるだけでも非常に心にゆとりが生まれる。

 

恐怖感をあおるつもりは毛頭ないが、こんな時代だからこそ、まずは使用頻度の高いいくつかの食品だけでもいいのでこのローリングストック法を生活の中に取り入れていってほしい。

ローリングストック法についてもっとよく知りたいという人は、下記の2サイトが分かりやすいのでご一読することをおすすめする。

www.muji.net

www.maff.go.jp

www.maff.go.jp

 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ