4月から特例で課長に昇進しました。
それを機に僕の中のいろいろな事が大きく変わってしまいました。
中途採用を除いて34歳で課長になるのは前例がないようで、上司からも「周りにとやかく言う人もいるかもしれないが、まぁ頑張れ」と言われてしまいました。
今のところそういったことがないのは救いだけど、仕事量と責任がとんでもない事になってしまいました。
部下も3人つきました。
もともと後輩に仕事を振るのが苦手で、どうにか自分でやろうとしてしまう性格なので、正直困りました。
だけどそれ以上に仕事が増え、一人で抱えることができなくなってしまったし、部下を育てるのも仕事だと言われてしまっては今まで通りのやり方にしがみつく道理もないし、会社のためにもならないので四苦八苦しながらチームをまとめようと努力しています。
ただやっぱり他人に仕事を振るのが苦手で、「これやっとけ!明日まで!」なんて言えるはずもなく…。命令というよりいつもお願いをしてる感じです。幸い部下も協力してくれるし、仕事もしっかりやってくれるので本当に助けられています。
それでも取引先の対応、社内の根回し、部下の管理とやるべき事が多すぎて、仕事が以前とは比べ物にならないくらい複雑になっています。
「なんでもシンプルに」がモットーの私ですが、とてもシンプルとは言えない業務内容に多大なストレスを抱えているのも事実です。
仕事の仕方、考え方、人間関係をもっともっとシンプルにこなせるようになれば、今の仕事ももっと楽になるかな?と思いながらいろんな事に挑戦する1年になりそうです。