このブログでも何度も書いているが、僕は通勤カバンが重くなるのが大嫌いだ。
朝、出社時にカバンが重いと気分も重くなるし、帰宅時に散歩する時も邪魔になるから。
なので僕は通勤時のカバンをできるだけ軽い状態にするために、カバンの中身を減らしている。
そんな僕の通勤かばんの中身は以下の通り。
①通勤バッグ
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ) "ゼログラヴィティー" #2470 ってやつ。とにかく軽い
②昼食のおにぎり用の保冷バッグ
以下の記事で書いたけど、とにかく昼食代を節約できるだけじゃなく、便利。毎日持って行ってる。
③保温/保冷が出来る真空ボトル
特にこの季節はペットボトルをカバンに入れておくとすぐぬるくなるうえに、結露でカバンの中がびしょびしょになるので、必須
④仕事&プライベート用A5ノート
リヒトラブ ツイストリングノート A5サイズを愛用中。普通のルーズリーフよりも薄くて軽いのでこのブログでも何度も記事に書いている。
⑤財布
今は電子マネーやクレジットカードを多用しているので、小銭は少な目。スマホのおサイフケータイ機能をフル活用して、ポイントカード類も徐々に減らし中
⑥予備のお金&領収書入れ
仕事上、いろいろと領収書をもらう機会が多いのと、急な出費に備えて100均の袋に現金3万円と領収書類をまとめて収納。全部財布に入れると、財布がパンパンになってしまうので、分けてバッグに入れている。
⑦ネクタイ&ネクタイピン
特にクールビズの時期、急なクレーム対応などでネクタイをしていった方がいい場面に遭遇した時に重宝する。ネクタイピンは単にネクタイがぶらぶらするのが嫌いなので。
⑧扇子
この時期の必需品。駅での電車待ちなどで、これがないと汗びっしょりになる。団扇よりもコンパクトでポケットにも入れられて便利。100均で買った。
⑨腕時計
⑩自宅のカギ
今年の3月に自家用車を売って、持ち歩くカギが自宅のカギ1個になってしまったので、思い切ってキーケースも手放したことは以前このブログでも書いた
⑪仕事用の携帯電話
これが鳴った時はろくな用事ではない。壊れてしまえばいいのに。。。
⑫個人のスマートフォン
シャープのアクオスフォン(SHL23)を愛用中。理由はバッテリーの持ちがいいので、予備バッテリーを余分に持ち歩く必要がないため。おサイフケータイも地味に活躍中。
⑬薄くて軽い定期入れ
ポケットに常時入れていてもかさばらない、薄くて軽いものを愛用中。中には定期入れのほかに、名刺と千円札2~3枚を常備してる
⑭イヤフォン
通勤中に音楽やラジオを聴くのに必要。最近断線気味なのか、時々音が切れる。買い替え時かも。
⑮SARASA&フリクションボール
基本的にこの2本しか使わない。会社でも家でもこの2本のみ。