Hello! Mr.Simplism

僕の人生補完計画

「生活のUIをシンプルにデザインする」という考え方が面白い

f:id:yohsuke517:20151103131733j:plain

僕が良く見るWEBサイト「ライフ・ハッカー」に面白い記事を見つけたのでご紹介します。

 

www.lifehacker.jp

 

UI(ユーアイ)って何?

UI(User Interface:ユーザーインターフェース)というのは

元々コンピューターや機械関連の用語で、ものすごく簡単に言うと「人間がコンピューター(機械)を使う時に触れる仕組みの総称」なんですけど、分かりづらいですね。例えばiPhone。iPhoneは説明書がなくても初心者でも簡単に扱うことが出来るといわれています。できることが少ないのではなく、だれが操作してもわかりやすくできているからなんですね。これはiPhoneのUIが非常に優れているからだといわれています。各機能が分かりやすく、的確な配置になっているため誰でも直感的に操作できるのがiPhoneの最大の魅力と言っていいかもしれません。無駄を省き、分かりやすく機能を配置する。これが優れたUIの考え方だと思います。このUIの作りが悪いと、無駄が多くわかりづらく、ストレスを抱えたまま操作しなければならなくなります。

 

生活のUIをシンプルにデザインする

話は戻って、生活のUIをシンプルにデザインするという話ですが、「生活のUI」っていったい何なんでしょう。それは、朝起きてご飯を食べ、シャワーを浴びて仕事に向かい・・・・この生活の中の一連の動作をシンプルでわかりやすくするということです。無駄な物を省き、必要な物を必要なところに配置してシンプルに生活できるようにする。そう、これがいわゆるシンプルライフってやつですね。

漠然とした「シンプルライフ」のイメージが鮮明になった

こんなブログをやっている僕が言うのもなんですが、「シンプルライフ」を目指すといっても実はそのイメージは実に曖昧でした。これぞシンプルライフ!というものを持っておらず、ただ闇雲に物を減らしてみたり作業を単純化してみたりしていたのですが、この記事を読んでなんとなく以前よりイメージの輪郭がはっきりとしてきたように思います。

 

 

simplism.hatenablog.com

 

「シンプルライフ」は目的ではなく手段

生活をシンプルにすることが目的ではなく、その先を考える。考えてみればそうですね。先の例に出したiPhoneのUI、あれもみんな「UIがシンプルに設計されたiPhoneをいじる事」が目的ではなく、それを使って他のある目的のために使っているんですもんね。考えてみれば簡単なことですが、生活をシンプルにした末に「何をやるか」を考えて生活のUIを設計していきたいと感じました。

365日のシンプルライフ [DVD]

365日のシンプルライフ [DVD]

 

 

google-site-verification=W_k9LyKMYLp-1eq4cMMKOeqJnQ5a8pp4D2UIvuCGVBQ